Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

これは3.5Mの2石トランシーバです。
まだ調整はしておりませんが
3.5Mとなると50mW程度のパワーでは
フルサイズのDPを使ったとしても
交信は難しいのではないかと・・・
交信できそうもない無線機作っても
意味がないので、3.5Mはもう少し
パワーが欲しい!
そこで考えたのが
受信部と送信部を別にすることです。
2石トランシーバはファイナルが
受信ではレフレックスのダイレクト
コンバージョンになります。
これを送受別にして
送信部は2石、受信部は1石のレフレックス
ダイレクトコンバージョンと分けます。
こうすると送信出力は2~300mWは
取れて受信感度があげられる。
2石トランシーバの切り替え配線がすっきり
しないところも気になっていました。
たった1石ですがこれで配線がすっきり
します。
「シンプルイズベスト」
「これでもできるアマチュア無線」を
コンセプトにいろいろとやってきました。
2石でトランシーバができることもわかり
7Mから50Mでは何とか使えるのでは
ないかと思いますが、もう1石増やすことで
作りやすさも交信も格段によくなるのではないか。
シンプル無線機の究極?は3石トランシーバ
ということにしよう。
これからどう展開していくが
試行錯誤の始まりです。