Quantcast
Channel: RNRの手作り無線局
Viewing all articles
Browse latest Browse all 666

21M DSB TRX その8

$
0
0
イメージ 1

イメージ 2

パワーが150mWでは面白くありません。
そこでファイナルを2SC1970に交換すれば
いいどろうとやったがそれでも500mW
程度です。

この程度なら2SC2086でもいいんじゃない?
ためしたら400mWです。

これでもいいかな?と思いますが
なんか気に入らないです。 

それとスタンバイ時の回り込みが
気になります。


結局、2SC2078に戻して
もう一度、見直すことに
しました。
配線をかえたら回り込みは
ピタッと収まりました。

2SC2078の負荷のコイルは
4:1からRFCに結線したら
200mW程度まで増えました。

もう一度BPFを調子えしなおして
ピークで400mWまで出るように
なりました。

こんなもんか?

次にやるとしたらVXOかな?

VXOの10.625Mの水晶を
日米商会で買った21.245Mに
交換しました。これは基本波だから
多少はパワーが取れるはず。

10.625Mでは周波数の下の方が
発振が弱くなります。
それの対策としても交換しました。

でもおかしい?
もう一度VXO回路をチェック。

おっと。ここだ!
2SC945のB-Eのコンデンサーが
220pです。これは大きすぎです。
100pFに交換しました。

これでVXOは安定してきました。

もう一度調整しなおして
12Vで500mWになりました。
13.2Vにすると700mWです。

こんなもんでしょう!

予定の回路で
なんとか形になってきました。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 666

Trending Articles