Quantcast
Channel: RNRの手作り無線局
Viewing all articles
Browse latest Browse all 666

2石トランシーバとヘッドホン

$
0
0
イメージ 1

イメージ 2

ゲルマラジオを真空管用のアウトプットトランスで
8Ωに変換してヘッドホンで聞いたら
素晴らしい音質で音量もセラミックイヤホンと
変わらないのとがわかりました。

そこで「手作りトランシーバ入門」で紹介した
2石トランシーバを引っ張り出してきました。
記事では50Mでしたが7Mで
試してみます。

これは送信も受信もたったの2石でできています。
受信は1石でRFとAFを行うレフレックス方式です。

AFの出力はST-11(1k:20k)で変換して
セラミックイヤホンで聞いております。

これを12K:8Ωのトランスを介して
ヘッドホンで聞いてみました。

CWの信号がばっちり入感してます。
セラミックイヤホンとほとんど音量の差は
ありません。

トランスの後にLPFタイプの
CWフィルターを入れると音量は
小さくなりますが十分使えます。
そして切れます。

作ってから17年たちますが
今までヘッドホンで聞くという
発想はありませんでした。

セラミックイヤホンでは混信に
悩まされながらの交信でしたが
フィルターが使えるのでバッチリです。

なぜ、ヘッドホンを使うことに
気がつかなかったんだろう。

いらなくなったヘッドホンをもらってきてから
こういう展開になってきました。hi

さて、ヘッドホンによっても感度が違うだろうから
音量に差が出てきそうです。

そんなこと考えていてこちらのサイト↓
を見つけました。

なるほどスピーカーと同じように
ヘッドホンによって音圧レベルが
違う(あたりまえ・・)

ならばもらったヘッドホンがどの程度なのか?
わからないのでサイトで紹介されていた
オーム電機のHP-H745を買ってしまいました。hi

音圧レベルが114dBです。
もらったものよりもさらに大きな音が
しますがややいいという感じでしょうか。

お手頃価格で高感度で
ゲルマラジオをヘッドホンで
聞きたいという方には
いいかもしれません。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 666

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>