Quantcast
Channel: RNRの手作り無線局
Viewing all articles
Browse latest Browse all 666

なんかよさそうです。

$
0
0
イメージ 1

イメージ 2

大風が吹いたのは
2週間前の日曜日だったですかね。

時間が取れたので
5バンドトランシーバのテストでもしようと
出かけました。

センターローディングの釣竿アンテナを
上げようと思ったのですが
ペットボトルのコイルがもろに風をうけて
サンバーのアンテナ基台に
取り付けられません。

トランシーバのテストは
出来ませんでした。

センターローディングの釣竿ホイップは
風がない時にはいいのですが
これからの季節は風の強いときが
ありそうです。それとコイルがむき出しなので
雨の日にはSWRがずれて面倒です。

そんなことでいろいろと
考えていてヘリカルアンテナが
よさそうだということになりました。

ちょうど2本目の釣竿ホイップでも
作ろうかと釣竿にコネクタを
取り付けたものがあるので
これで巻いてみよう。

ネットで調べると波長の60~70%の
長さを竿に巻きつけるらしい。

7Mではおよそ30m位です。
これを2m弱の釣竿に巻きつけます。

なんかすごいですね。。

まあとりあえずビニール線が
あるので巻いてみようということで
作ってみました。

サンバーの基台に取り付けて
アナライザーで測るとそれなりに
7M付近になってます。

カットアンドトライで
7.010付近でSWR1.3まで
落ちました。

これで聞いてみるとバンバン聞こえます。
7.00~7.040MまでSWRが1.5以下です。
なんかよさげです。

昨日はちょうどQRPコンテストをやっていて
30分ほどで10QSOできました。

3W+2m弱のヘリカルですが
半分は一発コールバックで
あとは何回かコールとNRを繰り返して
とっていただいたという感じです。

細くて長さも2mほどですから
まあまあというところですかね。

仮に作っただけなので
ちゃんと作ってみようと思います。
ほかのバンドも・・・・。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 666

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>