アンテナカップラーは5~6台作ってあるので
別に作ることもないのですが
もうひとつ作ることにしました。
今まではどちらかというと
移動運用のためのカップラーで
軽量、コンパクトにしています。
変形G5RVハーフとFT817で7~50Mバンドで
運用の時はカップラーが必要です。
817の下において台にするような
カップラーを作ることにしました。
シンプルなLCカップラーです。
この回路はバリコンをコイルの
リグ側に取り付けると50Ω以下
アンテナ側では50Ω以上で
マッチングが取れます。
コイルはわに口クリップでどこからでも
タップが取れるのがいいのですが
秋月の12接点のロータリースイッチで
切り替え式にしました。
T-80-6に35回巻いて
タップを取ってます。
SWR計も入れたいと
思います。
タカチのSY-150Aという
プラスチックケースですが
これが817にちょうど良い
大きさです。
前後のパネルはアルミで
パネルの加工が終わったところです。
SWR回路はケース内に取り付けますが
カップラーの回路はこんなものですから
中はガラガラです。hi