半年ぶりに作りかけの3.5~21Mのトランシーバ
の続きをはじめました。
しばらく放置しておくと次は何をするのか
忘れてしまいます。Hi
LPFの次はファイナル部を組むつもりでしたが
DDSを先に組むことにしました。
基板は半年前に用意しておいて
組み込んでありましたが配線がまだでしたので
そこん所をやりました。
通電して動作はなんとか確認できました。
なお、DDSは貴田電子のMC-50です。
これは16Mhz程度までのDDSですが
フィルターの周波数を選べば28Mhzまで使えます。
このDDSは消費電流が50mA程度と少ないので
QRP向きです。