室内で運用できればいいなぁ?
こんなSRAできるだろうか?
実は50MのSRAは3つ作りました。
ディップメーターとSWR計だけでは
本当に共振しているのかよくわからない
ところがあります。それでも受信感度の
一番良いところでSWRが下がっているので
大丈夫だと思います。
さて、今度はもう少し太いボビンで
やってみようと探したら・・・・
これですね。次は。
ワンカップの焼酎ペットでしょう!
5cm径ですがシリンダーとコイルを合わせると
長さが足りません。そこで今度はディスクタイプに
してみることにしましょう。
SRAをあちこち参考にさせていただきましたが
どうも直接給電も可能らしい?
多分、電圧給電カップラーでマッチングが
取れるんじゃないかなぁ?
そんなこと考えてみて
とりあえず室内で試してみようと
スケッチにしてみました。
もしこれでマッチングが取れたら
飛びはどうあれ受信だけでも
出来そうです。
21Mとしましたが共振コイルは
1/4λ長位がいいらしいので
3.5mを巻いてみる計算で
22Tとしました。
カップラーまで30cm伸ばしておりますが
これは本来マッチングですからコイルの
直下に入れるべきですが、カップラーを
使う関係で30cmほど下でも行けそうな気が
します。この長さも試してみたいところです。
実際にまいてみて
共振周波数を測ってみてから
バンドは決めようと思います。
本当にできるのかなぁ?