ジャンク箱からCB用の7.8Mhzのクリスタル
フィルターがでてきました。
せっかくだから
何かに使いたいですね。
帯域が4khzのAM用です。
自作を始めたころ7Mや50Mの
SSBトランシーバを
作ったこともありました。
もう一度SSBトランシーバでも
つくってみようかな?
いや待てよ。
帯域が4khzならば
あのバンドに使えるかも?
さっそくサトー電気で
使えそうな水晶を探しました。
そうしたら7.680Mhzという水晶が
あるではないですか。
7.8-7.680VXOで136khzに
出来そうです。
136Khzはバンド幅が2.1khzだから
フィルターの中におさまります。
これならフィルター出力の
クリコンができそうです。
フィルター出力とすると
そのあとの受信機はシンプルな
ものでもOKです。
BCLラジオでも使えそうです。
回路を考えてみました。
まずBPF+RFアンプ。これは
実際に聞いてみてアンプは必要か
決めますが、
そのあとにDBMで7.8Mhzに変換します。
フィルターの入力インピーダンスは600Ωなので
50Ω→600Ω変換してフィルターINですが
BPFやDBMの減衰を補う意味で
2SK125のGGアンプを入れます。(ゲイン12dB)
GGアンプの出力インピーダンスは450Ω
なのでうまいことインピーダンス変換できるのです。
これでBPF、DBMのロスが補えるはずです。
フィルター出力インピーダンスは150Ωなので
4:1のトランスでステップダウンして50Ωにします。
VXOはいつもの回路で7.664Khz付近にVXO
します。
これでかなり本格的?
なクリコンが出来そうです。
ぼちぼちやってみましょう!