Quantcast
Channel: RNRの手作り無線局
Viewing all articles
Browse latest Browse all 666

FMゲルマラジオと金山

$
0
0
イメージ 1

3週連続ですがFMゲルマラジオの
受信実験で太田市の金山に行ってきました。

ローカルも一緒で
こちら↓
記事にしていただきました。

先日の日曜日は真冬並みの寒さで
おまけに曇りだったので出かけるつもりは
ありませんでしたので

プリント基板のFM用磁界ループを仕上げてから
50M&FMの長方形ループの手直しを
しました。

とこうなるとアンテナをためしてみたいと
近いところで金山に出かけることに
しました。

TCVさんの裏山なので
さそっていきました。

標高は223mで赤雪山621mまた
だるま杉峠500mからすれば
低いのでそれなりに放送波の確認が
出来る程度だろうと予測はしていました。

山頂付近で長方形ループを上げて
ダイヤルをゆっくりゆっくり回すと
85M付近でFMノイズが聞こえてきます。

ダイオードの検出以下ではノイズすら
聞こえないのですがやはり標高で
それなりにダイオードの検波すれすれの
信号になるんですね。

30分ほど聞いていると電波が
強くなることもありそんな時に
TCVさんにも確認していただきました。

NHKらしいことが持参したラジオで
鳴きあわせてわかります。

でも弱い。
赤雪山の1.5mのビニール線と
同じくらいです。
放送波の確認くらいのレベルです。

本日は曇りでコンデションもよくない
ですかね。

考えてみるとFMゲルマを聞き出したのが
ひと月前で寒い時期でした。
ホームではプリアンプ+LM386で
アシストして聞いていますが
最近は電波が少し強くなってきた感じです

もう少し暖かくなると
もっと状態が良くなりそうです。

50M」でもそうですよね。

20日の日曜日は
本庄市でJARL埼玉支部大会が
行なわれますので出かけてみようと
思います。

ついでにときがわ町飯盛峠770m
からのnack5をFMゲルマラジオで
聞こえるか試したいと思います。

みかけたらお声掛けください。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 666

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>