FM用磁界ループ その2
こんな具合に作ってみました。磁界ループについては過去に何回か記事にしましたがここに↓http://blogs.yahoo.co.jp/jf1rnr/4185903.htmlあります。今回は0.8mmの25cm×幅1cmの短冊状のガラス基板2枚をつないでループにしました。直径15cmでリンクは4cmにしました。バリコンは10pFです。80~140Mまで同調しました。ラジオの近くで同調を取ってループを回...
View ArticleFM磁界ループと超再生ラジオ
こちらの↓http://blogs.yahoo.co.jp/jf1rnr/34332732.html12Vの12AU7の超再生FMラジオですがLM386のAFアンプを撤去しました。アンプがあるとスピーカーも鳴らせますが超再生ラジオとなるとクリスタルイヤホンで聞く方が趣があるような気がします。hi12AU7の1/2が使ってなかったのですがこれを低周波増幅にしてみました。12Vではほとんど増幅は期待でき...
View ArticleFM用磁界ループ その3
もう一つ試したいことがあったのでやってみました。・・・・プリント基板のコンデンサーです。10pFのタイトバリコンを取り去って①側のはんだ付けしてある基板は両面基板で下側とショートさせます。②側は上側のみはんだ付けして固定してあるのその部分が下側とコンデンサーを形成しています。図面はわかりやすくするためにリンクのところを省略しましたが②側にリンクのランドを作ってあるので5mm角位削ってあります。この状...
View ArticleFMゲルマラジオと金山
3週連続ですがFMゲルマラジオの受信実験で太田市の金山に行ってきました。ローカルも一緒でこちら↓http://blogs.yahoo.co.jp/qrpkk/71082097.html記事にしていただきました。先日の日曜日は真冬並みの寒さでおまけに曇りだったので出かけるつもりはありませんでしたのでプリント基板のFM用磁界ループを仕上げてから50M&FMの長方形ループの手直しをしました。とこうなるとア...
View Article次は短波ゲルマですかね。
FMゲルマラジオももう少しで受信が出来そうな雰囲気になってきました。もう少し暖かくなったらチャレンジしたいと思います。中波Lyonodyneスタイルのゲルマラジオも文化放送までは実用域に達しております。先日、LWの一つを地面に太い銅線で差し込んでアースとしたところ夜間ですが今までかすかに聞こえるだけのニッポン放送がかなりの音量で聞こえてきました。かなり興奮しました。これはもしかしてDXも聞こえるかも...
View Article高感度ゲルマダイオード D311
こちら↓http://www.mizuho-lab.com/silicone/si-detector.htmlのゲルマニュウダイオードD311を入手してみました。ダイオードの順方向電圧の低いほうが感度がいいと言われております。1N60では手元の20ヶ位を測ってみると0.28~0.35V程度です。ゲルマラジオに使っているのは順方向電圧の低い0.28Vです。またショットキーの1SS106は順方向電圧が低...
View Article短波ゲルマラジオの試作
短波のゲルマラジオといっても特別変わった回路ではありません。コイルを短波帯に変更しただけのことですがダイオードにロシア製のD311を使いました。バーアンテナの短波コイルやペットボトルにコイルを巻いたものとかを比較しております。特別どんなふうに作っても大差はなかったです。同調周波数はディプメーターで測りました。トイレットペーパーの芯とかペットボトルにスペース巻きで10T~20Tくらい巻けば中波用のバリ...
View ArticleFMゲルマラジオと大小山
試してきました。実は先週にJARL埼玉支部大会に出かけたとき、nack5の受信テストをしましたがまったくダメでした。標高770mの送信所から出力5Kwで30kmの距離にあるので期待していましたが受信が平地ではダメなんですね。今回はいつも登っている足利市の大小山です。標高は280m程度ですが受信したところは20mほど下がった見晴台です。ここは東京~千葉方面に開けていて反対側は5mほどで山が迫っています...
View Article短波ゲルマラジオ その2
こりずにまだやっております。hiコイルをいくつか作って交換して遊んでいます。6M帯と9M帯で放送が聞こえる程度です。なぜかバリコンの羽が抜いてあって360pF→200pFになってます。これに合わせて6Mから聞こえるようにコイルのタップで調べたら焼酎ペット200mlの容器に11回巻くとちょうどよくなりました。リンクは2~3Tというところです。これで6~18Mに同調します。これからEスポシーズンになれば...
View Article短波ゲルマラジオ その3
いろいろとコイルを試してみて短波ゲルマラジオは時間によって聞こえることがわかりました。せっかくなので箱に入れようと思います。回路は簡単なので回路を箱の中に組むといってもバリコンとダイオードが入るだけです。回路図にはないですがFM用のポリバリコンをメインバリコンと並列に入れて微調整ができるようにします。コイルも箱に入れようと思いましたがちょっと試したいことがあるので箱の上に置くことにしました。ダイオー...
View Article短波ゲルマラジオ 完成
こんな具合に完成です。コンパネがあったので適当に切断して箱にしてみました。100円ショップのニスをぬりパネルはベニヤ板で、刷毛塗の黒のラッカーを塗ってからその上にニスを塗りました。最後にニスを塗ると目立たないような光沢がでて塗装が丈夫になります。やってみて発見しました。hi箱の中はご覧の通りです。ロシア製ゲルマニュウムダイオードD311と47Kの抵抗だけです。受信範囲ですが4.5M~15Mになりまし...
View ArticleFM用2エレmoxon八木アンテナ
先日100円ショップに行ったときピックアップツールが目に止まりました。以前にも50Mの長方形ループの上下のエレメントに使ったことのあるものです。また4ヶゲットです。使い道は?そう。FM用のmoxonアンテナを作ってみようと思いました。短縮でも八木ならループとは違うところもあるかもしれません。ピックアップツールは先端が磁石になっている55cmのロッドアンテナと同じ構造です。これをエレメントにして足らな...
View Article渡良瀬遊水地でまったりと
久ぶりにサンバー君で渡良瀬遊水地に行ってきました。作ったFM用moxonアンテナを試したいということもあります。遊水地はスカイツリーから60kmほどの距離ですからもしかしたらFMゲルマラジオで受信できるかもしれないという期待があります。さっそく高さが10mほどの展望台でFM用moxonアンテナを上げてFMゲルマラジオの受信テストも行いました。まったくの不感です。平地でも広大に開けているのでもしかした...
View ArticleHW-9の故障
実は3ヶ月前になるのですがDC-DCコンバーターのテスト中にHW-9を壊してしまいました。DC-DCコンバーターのノイズ対策していて電源のON/OFFを頻繁にしていたら受信できなくなりました。一瞬焦りましたがキットですからマニュアルもあるのでなんとかなるだろうとその時は直す気になれなくて3ヶ月たってしまいました。思い出してもう一度チェックしました。やっぱりダメです。症状としてAF部は働いているが受信...
View ArticleHW-9の周波数直読②
前回の記事で高1中2で試したらうまいこと表示ができました。さっそくHW-9の直読を試したいところです。まずはカウンター用の信号を取り出さなければなりません。取り出すところは周波数変換するDBMの局発の信号がいいだろうと考えました。なるべく回路に影響を与えないためにはハイインピーダンス回路にしなければなりません。それには数pFで信号を取り出すということです。回路は高1中2でうまくいったので同じ回路を組...
View ArticleHW-9の周波数直読はこんなところで・・・
周波数が読めるようになってHW-9がより使いやすくなりました。バンドエッジがわからなくて不安でしたがこれで表示できるので安心です。hiただ送信時に出力の影響をうけてローバンドではゼロ表示になり、ハイバンドでは信号(-)オフセット値が表示されます。プリミックスVFOですが上のバンドに行くほど出力が低下していますが送信の信号を拾って表示しちゃうみたいです。受信ではきっちり周波数がわかるので良しとします。...
View Articleダイソーで見つけた FT-817のチルドスタンド?
「ラジオな屋根裏~」さんのブログの記事↓http://blogs.yahoo.co.jp/nrd515bcl/39995457.htmlをみました。なかなかアイディアものですね。こんな使い方もあるんだと感心しました。さっそくダイソーに同じものを求めて行きましたが見つかりません。同じような構造のスマホ用というのがありましたのでこれをゲットしてきました。スタンドのフックになっているところに817のリヤを...
View ArticleたまにはBCL本でも
こんな本を読みました。1991年発行ですが今読んでも素晴らしいと思う本です。maiは社会人になった時にクーガーRF2200を購入しました。雑誌の「短波」を見ながら短波放送をきいた思い出があります。この本の筆者も同じころクーガーでBCLを始めたというようなことが書いてありました。また、出身がなんと群馬県の太田市です。...
View Article