回路は簡単なのでさっさっと基板は
出来ました。
ケースもVRの6つの穴と入出力の
RCAジャックですからそれほど苦労せずに
完成です。
リードの手持ちのシャーシーが
あったのでサイドウッドを取り付けました。
組み込んでこんな感じに出来上がりです。
ケースの中はガラガラです。hi
いまはヘッドホンで聞いておりますが
後でLM380Nのアンプを
組み込もうと思います。
TA7796Pは5CHのグラフィックイコライザーで
左のボリュームから
107Hz 340Hz 1.07Khz 3.4Khz 10.7Khz
です。
±12dB可変できるようですが
センターから適当にVRで
好みの音に設定ですが
いまのところおためし中というところです。
録音端子から取り出した音声信号を
TA7796Pを通過しただけですが
ヘッドホンでは十分すぎる音量です。
本体のAMの音がおとなしすぎるところですが
グラフィックイコライザーを通して調整すると
はきはきと明瞭度もあがりいい感じです。
まだ使い始めたばかりで
調整もうまくいってないですが
これからが楽しみです。