Quantcast
Channel: RNRの手作り無線局
Viewing all articles
Browse latest Browse all 666

コンデンサテスターの製作①

$
0
0
イメージ 1

前から作ろうと思っていたのですが
やっと作ることにしました。

これは電解コンデンサのESRで
良品と不良を見分けるテスターです。

実はヤフオクで入手したDRAKE R8ですが
AF部がおかしい感じです。
スイッチオンすると音がちいさくて
しばらくすると通常の音量になります。
また、時々ザザッというノイズが
入ります。

特に気にならないのですが
いずれ不具合が生じる可能性が
大です。

どうもこの受信機は電源トランスの
発熱が問題のようで、
発熱で電解コンデンサの不良の
トラブルをネット上でも見かけます。

検波以降はノッチ、AFのLPFやら
たくさんの電解コンデンサが使われていて
不良のコンデンサを見つけるのも
容易ではありません。

そこでこのテスターがあれば
不良の特定に威力を発揮できそうです。

ということで作る気に
なりました。

回路はCQ誌の2005年7月号に
掲載されたものです。

大体、古い機器は他の部品よりも
寿命の短いアルミ電解コンデンサの
内部ショートや容量抜けのトラブルが
多い。

このテスタはコンデンサを基板から
取り外さなくとも基板上で良否の見当が
つくという優れものです。

こういった回路は得意ではないので
ぼちぼち組んでいきたいと思います。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 666

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>