Quantcast
Channel: RNRの手作り無線局
Viewing all articles
Browse latest Browse all 666

バスケットコイルを巻く

$
0
0
イメージ 1

先日、ハムフェアーで入手したリッツ線(20m×60本)
でバスケットコイルを巻いてみました。

こちら↓
のアルミ線バスケットコイルの交換用です。

20m 60本のリッツ線を3っ買ってきました。
どのくらい巻いたら必要なインダクタンスに
なるかわからないので1つめは20m全部を
巻きました。

治具ですが
直径12cmで15分割にして
6mmφのアクリル棒を立てたもので
これに巻きました。

20m巻くとなんと820μH。
アルミ線18.6mでは420μHなので
インダクタンスが大きいです。

そこで20mから6mほどほどいたところで
360μHになりました。

バリコンの容量が300pFと
350pFを使っているので
もう少しほどいた方がいいのですが
このまま様子を見ることにします。

大体、14m巻くと350μHとなるので
あと2つ巻くことにします。

なお、リッツ線がばらけるので
アクリル棒のところ15か所の外側と
内側に木工用ボンドを塗って手でよく
伸ばして固定しました。

ボンドが固まってから
かたちが崩れないように
少しずつ上側にずらしていくと
はずせます。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 666

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>