Quantcast
Channel: RNRの手作り無線局
Viewing all articles
Browse latest Browse all 666

144Mトランスバーター その4

$
0
0
イメージ 1

いよいよファイナル部に
近づいてきました。

まずはドライバーです。

ここは2SC2053で2~300mW
欲しいところです。

144Mの回路はそれほど経験ないので
無難なとところで、ハムジャーナルNo.44
の特集「熊本標準方式による自作機製作法」
からコピーすることにしました。

これは1986年発行ですから
ずいぶん古いですね。
でもね。このころが一番面白かった
ですよね。

有名な熊本スタンダード方式です。
これでSSBを覚えました。

ということで
2SC2053を組みました。

入出力にマッチング回路が
あります。

最初、出力側のコイルの上側
コレクタに0.01μFを介して
パワー計を入れました。

パワーは50mW。

あれ????
10mW入力で50mWです。

こんなはずでは・・・・・

うーん。
回路図をよく眺めていると

そっー!そうか。

コレクタ出力は
トリマーと共振回路を
形成しているんだ!

トリマーが2ヶ直列に
入ってその真ん中から
出力を取り出すことで
タップダウン、マッチングを
とっているんですね。

次の日にトリマーを
取り付けて中点にパワー計を
入れてみました。

トリマー調整で200mW出てきました。
やれやれです。

さぁて、ファイナルだ!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 666

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>