Quantcast
Channel: RNRの手作り無線局
Viewing all articles
Browse latest Browse all 666

50M 144Mトランスバーター&K2の動作確認

$
0
0
イメージ 1

イメージ 2

トランスバーターはK2のCWで動作確認は
出来ているのでSSBの確認だけです。

160mオプションに続いて
ノイズブランカ、SSBユニットを
組み込みました。

オプションの基板は完成しておいたので
K2のジャンパー線といくつかのCRの取り外しや
取り付けで簡単に終わりました。

ちょっと迷ったのはSSBフィルターの
調整です。オプションのフィルターの
設定がうまくできなかったりしましたが
英語のマニュアルを何回も読んで
やっと理解です。hi

FRG7700でモニターしながら
何とか正常な変調がかかるように
出来ました。

さっそく、28M 0.5WのUSBに設定
して、トランスバーターと接続です。

最初、あわてていたせいかコントロールラインの
RCAコードを取り付けないで送信に切り替わらなく???

気がつけばコントロールケーブルが
つないでなかったりチョンボしました。

送受の動作ができるようになったら
今度は変調が浅い!
CWでは3W出ているのにSSBでは0.5W程度です。

こんなはずないんだがなぁ?

SSBオプションのマニュアル読んで
SSBAのマイクゲインがアッテネーターに
なってるところに気がついて
設定してうまいことピークで3W出てきました。

やれやれです。hi

メーター回路が残ってますが
これでTRV&K2の動作確認はできたので
完成としましょう。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 666

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>