Quantcast
Channel: RNRの手作り無線局
Viewing all articles
Browse latest Browse all 666

太陽電池の改造

$
0
0
イメージ 1

イメージ 2

昨年の8月に作った太陽電池充電器↓


ですが、

作った当時はコンパクトでいいのが
出来たと思いました。

実際使ってみると
持ち運びはいいのですが
ケースを広げてコードを引っ張り出す。
充電効率のいい方向に設置する。

これが面倒です。
安定性が悪くてどうにも使いづらい。

そんなことで改良しました。

なんてことない!

太陽電池パネルをA4ケースの
表面に両面テープで張り付けました。

周りを梱包用テープで補強。
見栄えは悪いですがまあいいでしょう。hi

配線を一度ケース内に引き入れて
2.1㎜のDCコネクタを取り付けました。

今まではセルとコードが一体になっているので
これが結構面倒くさい。

本体とコードを別にすることで
取り扱いが楽になりました。
また、DCプラグ付のバッテリーが
コネクタから直接充電できます。

これが便利です。
エネループ10本や9VのNiMHも
簡単に充電できます。

また、ケースの取ってを利用して
車の窓ガラスにつるして使うことも
出来ます。

ケースの中にコードをしまえるし
平型タイプの電池ボックスなら
10本いりも中に入ります。

太陽に向けておくだけで
充電がどこでもできます。

なお、ケースの内側右上に
100円ショップの電池測定器を
改造した電圧計を入れてみました。
充電電圧がわかるので
これが意外と便利です。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 666

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>