1200Mhzの移動運用で太田市金山駐車場に
行ったらこんな光景が・・・・
実は今年の1月の下旬に金山に行ったときに
駐車場でテナーサックスで演歌を演奏している
村上さんという方に出会いました。
サックスにはあこがれがあってやってみたいなぁという
気持ちもありいろいろと話を聞きました。
カラオケ用のアンプ、CDプレーヤー等をセットして
それに合わせてテナーサックスで演歌を演奏します。
駐車場がイベント会場になったかと
思うようなすごい迫力で演奏がプロ並みなんです。
今回村上さんとお会いするのは3回目ですが
ローカルでブログでおなじみのqrpkkさんが
金山移動中で430Mでホームからつながったときに
サックスの音は聞こえるか?
と尋ねたらいるらしいとのこと。
自作のポケットサックスを見せる約束をしていたので
昼食を急いでとって出かけていきました。
そうしたら、今回はこのとうり。セッションやってました。
どんどん仲間が増えてきます。
テナー2本 アルトにベースギター。本格的になってきました。
みなさんの演奏を聴いたりお話を聞いたり
maiも仲間と間違えられました。Hi
たっぷり2時間お邪魔しました。
こういうスタイルで楽器を楽しむのも
いいですね。楽器ができたらいいなぁ。
お開きになってから、これまたお願いをしていた
qrpkkさんに電話をかけて1200Mhzの相手に
なっていただきました。
今回は超簡単アップバーターと
4エレMHNスペシャルをセットします。
qrpkkさんの常置場所は駐車場からビッグアンテナが
見える距離で3km程度だともうのですが
アップバーターのテスト運用のお相手をしていただきました。
qrpkkさんの信号は最初53でこんなに近いのに
これでは感度が悪すぎと思っていたら
RITを調整するとばっちり59です。
やりました。増幅ゼロの送信部と増幅ゼロの
クリコンの双方向のアップバーターでの
交信です。いやー初交信がうれしいです。
qrpkkさんいつもありがとうございます。
手作り1200Mhzは交信もスローで
楽しみながらぼちぼち交信数を
増やしていけたらと思います。