Quantcast
Channel: RNRの手作り無線局
Viewing all articles
Browse latest Browse all 666

超再生FMラジオ その2

$
0
0
イメージ 1

これは秋の夜長のオートダインの流れで
引っ張り出してきた超再生ラジオの
残骸です。

なぜいまどき超再生?と
いわれそうですね。hi

12V電源で真空管の再生検波が
出来ることもわかり実用してます。
また、50Mの超再生受信機も
作りました。交信にも使いました。

これらの12V真空管オートダインや
超再生ラジオでべりカードや
QSLカードを集めるなんてことを
考えるとわくわくしますよね。hi

475KhzからHFそして50Mまで
作りましたのであとはFMラジオを
やるしかないですね。

これで全国のFM局を
全部聞きたいですね。

えっ! 
FMは無理なんていう
声が聞こえてきます。

Eスポである程度は聞こえると
思いますがそのほかはどうする?

聞こえるところまで移動すればいいんでしょ!

12V電源ですからエネループ電源で
真空管の超再生検波ですからね。
ちょいと個性的だと思いませんか?

それと来年から始まるサイマル放送も
聞いてみたい。べりカードもゲットしたいです。

そんな思いでやってみようと
始めました。

試作は50Mで回路を決めたときの
モノですから周波数をFMに合わせるだけです。

ちょろいものです・・・・
と思っていましたが
これがとんでもない出来ないんです。

発振しないんです。

FCZコイルを50Mから144Mに
代えたり、手巻きしたりしましたが
だめ。FCZコイルでは60M付近までなら
使えますがそれから上は発振せず。

次はトロイダルコア―に巻いても
だめ。これは70M付近まで行きました。

結局、空芯コイルでやっと
クエンチィングノイズが出てきました。

なんとか放送が聞こえるところまで
こぎつきました。
まだサイマル放送までは周波数が
伸びません!

カットアンドトライは続きます。






Viewing all articles
Browse latest Browse all 666

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>