Quantcast
Channel: RNRの手作り無線局
Viewing all articles
Browse latest Browse all 666

o-V-1の電池駆動

$
0
0
イメージ 1

電源はB電源70V ヒーター電源は
12Vからレギュレーターを介して
6Vです。

こんな電源があったので
そのまま使えるように考えたのですが、

これうまくすれば
電池駆動できそうかな?

B電源の電流を測ったら
2.5mAです。これでクリスタルイヤホンが
ガンガンなります。

この程度の電流ならば電池で十分です。

ということで100円ショップに走りました。
006pを8ヶ調達です。
これを直列にしました。端子ははんだ付けです。

ヒーター電源の方は12Vなのでエネループ10本
あるいはシールドバッテリーをつかえばOKです。
電流は0.6Aなのでエネループでも2~3時間は
余裕です。

さっそく
こんなの作ってみました。

006p8ヶ直列にしてタッパーに入れました。
12Vは移動用の電源をそのまま使うので
DCジャックでいちどタッパーに入れてから
端子につなぎました。

タッパーに3つの陸式ターミナルを
取り付けて12V (-) 72Vを
供給するようにしました。

さっそくこれで聞いてみました。

トランス電源ではATTの最大感度の時に
ノイズが入るのですがさすが電池
ノイズが入りません!
気持ちトーンがピュアーに
なったような気がします。

やっぱり電池駆動はいいですね。
2.5mAですからかなり長時間
使えそうです。

こうなると外に持ち出したいですね。
電波状況のよさそうなところで
DPで受信してみたいです。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 666

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>