AM変調器が出来たところで
AYU基板とバラックで接続してみました。
本来はしっかりとアースが取れるケースや
アルミ板の上で行なうべきですが
7Mではこんないい加減のやり方でも
何とかなります。Hi
FRG-7700でモニターするとしっかりとAM変調が
かかっております。パワーは150mW程度でしたが
後で気がつきましたがAYU基板にミスがあって
修正して250mWとなりました。
パワー計の振れが多少マイナス変調気味ですが
モニターでは大丈夫です。
しかしこの後に807でパワーアップした時
に変調が浅くなる可能性もありますが
いまのところ良しとしましょう!
ついでに周波数を7195khzにするように
7.2Mhzの水晶に替えてトリマーは
取り去りました。トリマー取り付けのところに
ピンを立ててVXOコイルを基板外に取り付けて
VXOとしてみました。
VXOコイルとして33μHを取り付けて
FMバリコンでVXOしてみました。
7190~7200Mhzとうまい具合に
調整できました。もう少し下側にも
動かせますがその時はRFCを大きくするか
バリコンの容量を増やせば7180Khzくらいまでは
動かせると思います。
807のブースターはあるので
これにあわせてケースに入れれば
完成です。