R8を3週間ほど聞いてみて
大体様子がわかってきました。
短波放送はやわらかい音で
リスニングにはとてもいい感じです。。
6khzと4khzのフィルターを
使い分けて聞いております
オートダインとか自作のシンプルな
受信機に慣れているせいかあまりに
ゆったりとした余裕の聞こえ方に
なぜか落ち着きません。hi
たとえれば高級車で
高速道路を130kmで突っ走ているのに
乗り心地はゆったりとしている。
(高級車で走ったこともありませんが・・・hi)
サンバーで一般道を70kmでエンジン全開で
走っているようなスリル感がありませんね。
ハムバンドではCWもSSBも
いい感じです。SSBでは2.3khzのフィルターで
オフセットつまみを調整するとノイズも少なくやわらかい音で
心地よい受信音です。
CWでは500hzのフィルターがあるので
混信もなくクリヤーに聞こえてきます。
どちらかというと放送波AMの
受信よりもCW/SSBの方が向いている感じです。
5つの6k,4k,2.3k,1.8k,500hzのフィルターの
標準装備で受信状況に合わせて
選べるところがいいですね。
さすがはDRAKEという印象です。
こうなるとますます送信機と組み合わせたく
なります。
そこで以前に中華トランシーバX1Mに
試した50M→28Mクリコンを試してみました。
こちら↓
の記事のクリコンです。
ちょうどEスポで北海道、九州の
SSBがぞろぞろ入感しておりました。
台湾?も聞こえておりました。
クリコンを通しても心地よい受信音です。
R8はVHFユニットもありますが
こんな風に自作するのもいいかな?