Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 666

てい倍器1号機の活用

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
 
てい倍&ミクサー方式のアップバーターが出来ても
1200Mhzのリグがないと受信も送信も確認が出来ません。
 
そこで最初に作ったてい倍器1号機の出番です。
50mm程度の銅線をアンテナ代わりとして
入力側にはBNCを取り付けました。
ハンディ機にコネクタで直結です。
 
431.660Mhzで送信(1294.98Mhz)してアップバーターでは
430.800Mhzで信号が確認出来ました。
 
室内ですが430.820Mhzでメインチャンをワッチしていますが
まったく何も聞こえません!
 
今年もいろいろと手作りを楽しみました。
電波はあまり出なかったです。HI
 
今年も終わろうとしています。
最近、1年が早いです。
いや、早すぎる感じがします。
手作り無線局は来年も続きます。
 
みなさま、ありがとうございました。
 
 
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 666

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>