本来はリグに直付けの
アンテナですが車でも
試してみました。
マグネット基台にM-BNC/J変換
コネクタを取り付けてアンテナを固定。
アースはダイヤモンドのマグネットシート
もどきです。
これは記事にしたと思ったのですが
しなたかったです。
100円ショップのマグネットシートに
0.1mmのアルミシートを張り付けただけです。
大きさもダイヤモンドと同じ程度です。
こんな状態でSWRをチェックしてみました。
SWR コイルの位置cm
7M 1.8 26.3
10M 1.8 13.3
14M 1.5 7.7
18M 1.3 5.3
21M 1.0 4.4
24M 1.0 3.3
28M 1.4 3.1
50M 1.9 0
144M 1.5 *ホイップを最短にしてから先端を半分ひきだした状態
あまり意味ないデータと思いますが
こんな感じでした。自作のマグネットアースが
うまくなかったのか7~10MはちょっとSWRが
悪いです。これでは飛ばないでしょうね。
もう一枚マグネットアースを作るとか
なんか方法考えます。
14~28Mはそれなりに飛びそうです。
50Mは前回のクリップ基台でもSWRは2程度で
うまくマッチングが取れてませんでした。
ホイップ部を短くするとか1.5mのラジアルアースを
用意するとかもう少し考えてみます。
面白かったのは144Mでもそれなりに
マッチングが出ました。
こんなことすることもないですが
電波が出せますね。hi
7Mはこんな状態ですがFT817の
SWRは問題ないのでJA3エリアの
移動局を2.5Wで呼んで交信はできました。
こんな短いアンテナと弱い電波で
交信するのも面白いかな? hi