022 1200Mhz吸収型波長計
1200Mhzのアップバーターの製作で一番利用したのがこれでした。 1200Mhzの共振回路を持ったRFプローブともいいましょうか、吸収型波長計です。 15mm×5mmのランドコイルと2pF+6pFの共振回路で1200Mhzの信号を取り出してショットキーDiで検波、メーターを振らせています。 問題は1200Mhzの信号にどうやって同調を取るかということです。...
View Article日曜日 行きはよかったが・・・
爆弾低気圧の日曜日のことです。 天気予報で出かけるのをためらっておりましたが10時を過ぎると何だか快晴風もなくとてもよい天気になってきました。 しばらく様子をみていましたがこれなら大丈夫だろうと・・・ 時間も11時近いので軽く渡良瀬遊水地でお昼でも食べに行こうとDAHON P-8を準備して出かけました。 行きは渡良瀬川サイクリングロードを快調に飛ばしていきます。...
View Article50M AM機の復活 その5
受信基板が完成しました。最近は細かいハンダヅケが億劫になってきました。LA1600のはんだづけは拡大鏡で確認しながらの作業でした。LM386も基板の上にのせました。 さて、ケースに取り付けてVXOのバリコンとドッキングです。 「ラジオと電子回路」で作った50M AM送信機でラジオの音声を拾った信号を受信します。 以外と簡単に調整も出来ました。でもちょっと感度悪いかなぁ?...
View Article023 1200Mhz QRPファイナル(2sc3358)
430Mhzのハンディ機を親機にして1200Mhzに出るには430Mhzの信号を3逓倍して1200Mhzを作る方法が簡単です。そのていばい器についてはmai note...
View Article50M PSN SSBトランシーバー その5
こちらの記事↓http://blogs.yahoo.co.jp/jf1rnr/30911577.html の続きになります。 昨年の11月からそのままだった50M PSN SSBトランシーバーの 製作の再開ですが、今回保障認定を取って送信機として 登録したので早めに作らないと・・・・Hi 3石のSSb送信機から発展させて ファイナル2SC2053 で 100mWのところまでできておりました。...
View Article50M PSN-SSBトランシーバ その6
送信基板をケースに取り付けました。マイクアンプの前にLPFをいれますがこれは基板上にありませんので別に組んでバリコンの横、マイクジャックの上に両面テープで基盤を張り付けました。このAF-LPFが簡易PSN...
View Article50M PSN-SSBトランシーバ その7
組み込み完了です。送受の切り替えは秋月の12V2-2のリレーでアンテナ回路と電源回路を切り替えしました。マイク回路のLPFはフェライトコアーにまいたものがどうもひずむようなので市販の固定インダクタ30mHと交換しました。FT-817 でモニターするとひずみもなくきれいなSSBです。受信部のTA7358P-LM386ではちょっとAFのゲインが少ないようでスピーカーを鳴らせない感じです。LM386...
View Article赤雪山移動運用
毎年この時期に登っているような気がしますが足利市の2番目に高い山の赤雪山(621m)に登ってきました。いつものように松田ダムの駐車場に車を置きます。赤雪山の登山口にも駐車場がありますが手前においてウォーミングアップで10分ほど余計に歩きます。登山道に入ると新緑がきれいです。癒されます。1時間ほど山頂に到着です。いつもの東屋で店開きです。本日は出来上がったばかりの50M...
View Article太田市金山移動
たまには車で移動運用です。ローカルが金山移動するのにあわせて移動運用してきました。車の後部座席に板を置いてテーブル代わりにしてリグをセットします。50M 簡易PSN...
View Article